1
ラチ下



相変わらず馬券が当たらないまま、あっさり中山開催が終わってしまった。
中山ならではならラチ下から狙うのが王道?なんだろうけど、400ミリだとちょっと短いし、
テレコンかまして560ミリだと私の腕じゃ難易度が高いし。
アダムスブリッジが東上するまでにもっと精進せんとなあ。
▲
by kyoei-march
| 2015-01-30 23:16
| 競馬
|
Comments(0)
AJCC


ゴールドシップが出走したせいか、この時期の競馬場にしてはずいぶん込んでいた気がする。
ここまで惨敗するとは思わなかったが、元々気まぐれだし、
単純にスピードが足らないので展開になくのも仕方がない(そもそも逆に恵まれることも多い馬だが)。
しかしこれだけの(実績がある)馬がAJCCに出てくるのは、スペシャルウィーク以来か?
成績からすればとっくに種牡馬になってなきゃおかしいが、
キレよりもスタミナ偏重タイプの馬は人気が出ないからかな。オルフェもいるし。
これだけG1を勝っているのに、ある意味かわいそうな馬だ。
▲
by kyoei-march
| 2015-01-27 00:03
| 競馬
|
Comments(0)
アダムスブリッジ快勝

2014.4.20 皐月賞(記事と写真は関係ありません)
アダムスブリッジ 24日京都10R若駒ステークス(オープン・芝2000) 1着(2番人気)
若駒Sを無敗で制したのは9頭。
(トウカイテイオー、イブキタモンヤグラ、ニシノセイリュウ、アグネスゴールド、モノポライザー、ディープインパクト、フサイチジャンク、ジュウクリュウシン)
ここを勝ってのちにG1を勝った馬は過去27頭中5頭。
(ハクタイセイ、トウカイテイオー、ディープインパクト、アンライバルド、ヒルノダムール)
これを勝ったからといって即クラシック、G1とはいかないが、
テイオーやディープが通った道だけに期待ぐらいしてもいいだろう。
不安点といえば、もう少し軽いギアがほしいところと、ゲート、そして繋ぎが立ち気味らしいので、やはり故障か。
エンジンがかかってからの伸び脚は素晴らしいし、キレキレという感じでもないのに上がり33.3というのが逆にいい。
ただ、今のG1は器用さと前目で小足が使えるかが結構重要なので、レースを覚えてそのあたりが解消されて来れば…。
弥生は相手がそろいそうだし、次は若葉かな? いずれにしろトライアルが楽しみだ。
▲
by kyoei-march
| 2015-01-25 19:25
| 一口馬主
|
Comments(0)
ラングレー


募集時から評判になっていた馬。
クラシック戦線に乗れなかったので、期待外れ感もあったけど、何やかやで4勝目(10戦)。
この日のかちっぷりなら、いずれ重賞でも通用するかな。
弟(リアルスティール)が新馬戦を強い勝ち方をしたし、やっぱりノーザン期待の繁殖だけのことはある。
ともに8000万円募集だが、明け1歳がセレクトで金子さんに18000万で売れたことを考えると格安か!?
さて、バルトロメオだが、年明けの3場開催を目指すという話はどうなったのかな?
1月だろうが2月だろうが5月だろうが、年明けには変わりないが、ふつう年明け開催といわれれば、
この中京開催と思うだろう。
もちろん能力的にも制度的にも使えないならしょうがないけど、一言でいいから説明がほしいね。
はたして小倉開催に間に合うように戻してもらえるのやら。とほほ。
▲
by kyoei-march
| 2015-01-18 17:51
| 一口馬主
|
Comments(0)
ブログ引っ越し




これまで使っていたブログ(http://kyoeimarch.blog.so-net.ne.jp/)が
いまいち使いづらかったので、こちらに移設してみました。
いままで通り競馬(主に一口馬主)のことを書くつもりです。
▲
by kyoei-march
| 2015-01-11 18:59
| 競馬
|
Comments(0)
1