勝ち納め&今年の一口成績

18.12.23 中山競馬場 有馬記念(ブラストワンピース※小さいけど中央に写っています)
・ショーンガウアー 18.12.15 中山8R 3歳上500万下(ダ1800) 1着(1番人気)
今年の出資馬のトリを務めたのはショーンガウアー。番手から図太く伸びて何とか勝ち切り。
タイムも内容もしょぼいので、万々歳とは言えないだろうが、
年頭の惨敗から考えれば2勝もしたというのは、出木杉かもしれない。
さて今年の一口成績は
6-4-2-4-1-17(1~5着、着外) 賞金8825万円(※ラベルヴィ―の地方成績は含まず)
去年が2勝、賞金4365万円だったことを考えれば上出来かな。
ソーグリッタリングがオープンまで上がってくれて、キャニオンは障害とはいえ復活の勝利。
エールグリーツとショーンが土壇場で未勝利脱出。
計6勝も12年の9勝に次いで多いし(14年も6勝)、賞金含めトータルでもいい方の年だっただろう。
一方で引退馬も多数。
地方転出中だったラベルヴィ―、未勝利を勝てなかったペルレンケッテ、
復活ならなかったアジュールローズと成績頭打ちのシーリーヴェール。
一気に4頭もというのは、やむを得ないとはいえ残念だった。
最後に来年の目標。
・ソーグリで重賞勝利。
・所属馬が各1勝以上(明け2歳1頭、3歳1頭、4歳2頭、5歳1頭、6歳1頭)
なかなか厳しいだろうけど、このぐらいクリアしてほしい。
#
by kyoei-march
| 2018-12-29 00:18
| 一口馬主
|
Comments(0)
シーリー引退とリゲルS

(2016.2.7 東京12R 4歳上1000万下 シーリーヴェール4着)
・シーリーヴェール 18.12.2 中京12R 鳴海特別(3歳上1000万下、ダ1200) 10着(14人気)
・ソーグリッタリング 18.12.8 阪神11R リゲルS(3歳上オープン、芝1600) 4着(3人気)
シーリーヴェールは距離短縮でも変わり身なく、レース後引退が決まった。
このところの成績から覚悟していたので、ショックはない。
今年だけで7戦しているし、よく使ってくれた方だろう。
計31戦(2-4-3-22)は、持ち馬ではマイネルクラリティの33戦について2番目。
ひ弱な馬が多い我が軍では、丈夫によく走ってくれた。お疲れ様。
心残りなのは、デビューから2戦しか芝を試していないこと。
切れないのでやむを得ないんだろうけど、芝の長いところとかダメだったんだろうかな~

前走がやな負け方で馬にダメージがないか心配していたが、ギリギリ及第点の内容か。
勝ち馬は別格として、2、3着馬も重賞勝ち馬だし、いずれも有利な内をついての展開。
外々回って人気のグリュイエールを潰しに行く位置取りになっていまったのが、つらかった。
とはいえ、最後甘いところはなんとかしないと、上では戦えまい。
もう少し力をつけてリベンジと行きたい。
#
by kyoei-march
| 2018-12-12 12:19
| 一口馬主
|
Comments(0)
低迷期突入?

・キャニオンロード 18.10.27 新潟4R 障害オープン(2850m) 10着(1番人気)
・ショーンガウアー 18.10.27 東京6R 3歳上500万下(ダ2100) 4着(1番人気)
・ソーグリッタリング 18.11.24 東京11R キャピタルステークス(芝1600) 12着(4番人気)
いい時期というのは長く続かないものだが、それにしても短い。
ショーン、エール、ソーグリとポンポンと勝ってくれたのがほんの2か月前。
そこから、アジュールが引退し、キャニオン、ショーンが同じ日に1番人気で完敗、と。
そしてきょうのソーグリが惨敗。これは堪える。
上位人気馬が休み明けだったり、ピークを過ぎた馬だったりするので、
よもや馬券内、最低でも掲示板を外すことはないと思っていたのだが……、
かかって外ぶん回しでは(怒。
調教師も「ここまで負けるとは思いませんでした」と怒りがにじむコメント。
間をあけず中1週でリゲルSを視野とのことで、そこでは本領を発揮してほしい。
変な負け方で馬がダメになってなければいいのだが…。
#
by kyoei-march
| 2018-11-24 23:17
| 一口馬主
|
Comments(0)
ソーグリ オープン入り

いまさらの更新で、前記事と時系列が逆転しているが、、、、
・ソーグリッタリング 18.10.8 京都10R 長岡京S(3歳上1600万下、芝1600) 1着(1番人気)
・シーリーヴェール 18.10.7 東京12R 3歳上1000万下(ダ1400) 11着(14人気)
モレイラを鞍上に圧倒的1番人気。中段から抜群の手ごたえで余裕をもっての差し切り。
相手もロライマぐらいなので勝ってくれないと困るが、控えて末脚を伸ばすという内容も期待以上だった。
シーリーはスタートで後手(挟まれた?)を踏んで勝負に加われず。
まだ使ってもらえるようなので、年内にもう一戦できるかな?
ソーグリは、これで無事オープン入り。
この後どうすんだろ、と思っていたら11月東京の最終週キャピタルSに向かうとのこと。
個人的には、距離を伸ばして福島記念とか面白いんではと思っていたが、当面マイルにこだわるようなので、
京都金杯、東京新聞杯、ダービー卿、マイラーズカップ辺りのどれかをステップに、安田へというのが理想かな。
甘くないだろうが、この馬でヴァンセンヌの雪辱を!
ちなみに、出資馬でオープン馬(古馬)は4頭目。デビュー済みが33頭なので、まあ10分の1ぐらいか。
調べると、サンデーやキャロットでも世代ごとのオープン馬は10頭前後、社台だと最近は5頭前後。
平均より悪そうだけど、社台で3頭オープン馬を引いたのでギリ及第点、、、かな。
(ノーザン系でいい馬を選べていないともいえるが…)
#
by kyoei-march
| 2018-10-24 00:49
| 一口馬主
|
Comments(0)
アジュール屈腱炎引退

2016.5.7 プリンシパルステークス
・アジュールローズ 2018.10.14 東京8R 3歳1000万下(芝1800) 3着(5番人気)
久々に見どころがある走りを見せてくれたと思ったら、屈腱炎を発症し、すぐに引退が決まった。
3歳春までは期待以上の走りを見せてくれた。穴人気ながらプリンシパルを勝ってダービーへ。
一転、ダービー後は骨折、喉鳴りと故障・疾病が続いて、ついぞ強い姿は復活してくれなかった。
黒光りするかっこいい馬体で、たしかダービーではベストターンドアウト賞をもらったんだっけかな。
とにかく残念だけど、アジュール、お疲れ様。
#
by kyoei-march
| 2018-10-19 04:01
| 一口馬主
|
Comments(0)